あなたは筋トレ中に音楽を聴くタイプですか?それとも何も聴かずに打ち込むタイプですか?
筋トレ中に音楽を聴くことで、集中力が上がったり、精神が安定し落ち着くことができ、パフォーマンスが向上すると言われています。
一流アスリートも、試合前などにテンションを上げるために音楽を聴いているという人は多いですよね。
そこでこの記事では、筋トレ中におすすめの音楽をご紹介していきます!
ちなみに、筋トレ中にはワイヤレスイヤホンがオススメです。
ワイヤレスイヤホンの代表格である↓が特におすすめ。
しかし結構値が張るので、高くて手が出ない!という方は他のワイヤレスイヤホンを探してみて下さいね。

コードレスなので運動の際に邪魔になりづらいです。
ジムでもこれつけてる人をよく見かけますよね。
①Bon Jovi – Have A Nice Day
個人的な意見ですが、筋トレと言ったらボンジョヴィですね。
この曲以外にもテンションが上がる曲が多いです。
ちなみになかやまきんにくんがネタの最中によく流す曲は、ボンジョヴィの「It’s my life」です。
こちらも名曲ですね。
②The Weeknd – Blinding Lights
16年リリースの「starboy」以降、スター街道まっしぐらのウィークエンド。
彼の曲はどちらかといえば落ち着く作品が多いのですが、この曲のように爽快感あふれる曲もあり、筋トレ中にテンションを上げるにはもってこいです。
③T.I. – Big Things Poppin’ (Do It)
少し古めの曲ですが、筋トレのモチベーションを上げてくれる曲です。
デカいことをぶち上げてやる!という曲ですね。
HIP HOPというと日本ではあまりなじみがなく、人によっては敬遠されがちなジャンルですが、ポップ目の曲から聴いてみると、そのカッコよさに気付けるはずです。
筋トレにも相性ピッタリのジャンルなので、ぜひ試してみて下さい。
④Queen – Don’t Stop Me Now
19年の映画「ボヘミアンラプソディー」は最高でしたね~。
クイーンは日本では非常に知名度が高いので、この曲も一度は聴いたことがあるという方も多いのでは?
ポップな曲が多く、手を出しやすいのでぜひ!
⑤Eminem – Lose Yourself
暗い曲調ですが、這い上がる男を表した歌詞や、後半にかけてだんだんとテンションが上がるメロディにきっと心揺さぶられます。アツいです。
ちなみに一時期、そのゆっくりとした話し方で話題となった戦場カメラマンの渡部陽一さんは、戦場に行く前にいつもこの曲を聴いて気持ちを高めていたそうです。
⑥Rihanna – Work ft. Drake
世界的スター同士が共演したこの曲。
DRAKEはヒップホップが苦手な方でも聴きやすいと思いますので、ぜひ聴いてみてほしいです。
⑦Electro-Light – Discovery
ここでちょっと変わり種のEDMをひとつ。
若干切ないメロディですが、さわやかで聞き心地がいいので、筋トレ中にもぴったりです。
筋トレ用の曲というと、どうしてもヒップホップやロックが多くなりがちですが、こういったEDMもおすすめです!
クラブで流れているくらいですからね。テンション上がります。
⑧Foo Fighters – The Pretender
サビでめちゃくちゃぶちあがります。
PVの話になりますが、ラストサビ前のシーンは最高にカッコいいですね。
⑨Daddy Yankee – Talento De Barrio
レゲトンという、レゲエとヒップホップを融合させたジャンルの曲です。
レゲエ的な曲調もテンションが上がりやすいですよね。
⑩ロッキーのテーマ(映画「ロッキー」シリーズより)
曲というよりBGMですが、モチベーションを上げる鉄板ソングではないでしょうか?
映画を観たことがない方でも、力がみなぎってくるようなアツいBGMですね。
筋トレ用お気に入りミュージックのススメ

音楽は、筋トレのやる気を上げてくれる最高のツールです。
筋トレ中に聴くための、お気に入りのプレイリストがあるだけで、やる気がない時も気力を振り絞りやすくなります。
筋トレを楽しく、そして長く継続できるようにするためにも、お気に入りの曲を聴く習慣を身に着けておきましょう!