「プロテインを飲みたいけど、種類が多くてどれが良いか分からない…」
「毎日プロテインを飲んでいるから、なるべくコスパの良いものを選びたい…」
あなたは普段何のプロテインを飲んでいますか?
プロテインというと、薬局やスーパーでよく見かけるZAVAS(ザバス)やDNSのものが一番有名かと思います。
しかしザバスもDNSも、1㎏当たりのお値段はおよそ4,000円前後し、定期的に購入するにしてはお財布への負担が大きいですよね。
ちなみにですが、プロテイン1㎏は何日くらいもつのかというと、1日2回30gずつ飲むとすると約16日、1日3回であれば約10日ほどです。
つまり1日2回飲む人は月に8,000円、3回飲む人は12,000円ほどのコストがかかることとなります。ジム代に加えて、この出費は結構きつくないですか?
そこで金銭的な問題で筋トレを挫折しない為に、初心者の方向けに圧倒的なコスパを誇るプロテインを2つ、ご紹介します!
いずれも私自身愛用しているものであり、その品質にはまったく問題がないことを保証します。
初心者におすすめのプロテイン① エクスプロージョン

まずご紹介するのはX-PLOSION(エクスプロージョン)のプロテイン。
その特徴は、なんといっても安さ!そして安さの割に品質も非常に優れていることです。
値段は1㎏あたり、なんと約2,200円と驚異の安さ!
実際には1㎏での販売はされておらず、3㎏で6,699円の商品がAmazonで販売されています。
また公式サイトで購入すると、3㎏で6,477円、1㎏あたり2,159円とさらにお得になります。
プロテインの相場が1㎏あたり約3,000~4,000円であることを考えると、この安さは破格です。
また安かろう悪かろうの品質ではなく、プロテイン含有率もフレーバーによりますがおよそ70%強と、他のメーカーの商品と比べても遜色ありません。
豊富なフレーバーから選べる
エクスプロージョンのもう一つの特徴は、フレーバーの種類の多さ!その種類はなんと全部で23種類!
いろいろな味を楽しむことができます。
フレーバーは↓のとおり。チョコなどの甘めのフレーバーも、果物などの爽やかなフレーバーも、ともに豊富に取り揃えられています。
・甘いフレーバー
ミルクチョコ、キャラメルホワイトチョコ、ココナッツミルク、シナモンミルク、アップルミルク、フルーツオレ、抹茶オレ、カフェオレ、甘酒、練乳、ココア、杏仁豆腐、メープル
・さっぱりなフレーバー
ストロベリー、バナナ、ブラッドオレンジ、メロン、ブルーベリー、カシス、ぶどう、ミント、ピーチ、フランボワーズ(ラズベリーのこと)
エクスプロージョンのデメリットは、フレーバーによって少しダマになりやすいこと、またホエイのやや乳臭い味がすることです。
しかしダマの発生を防ぐためには、シェイカーにまず粉だけを入れた状態で、粉がサラサラになるまで軽く振ってください。
その後水を入れてよく振ることで、ダマをかなり解消できるので、一度お試しあれ。
また味の種類が多すぎて選べない!という方は公式サイトで好きなフレーバーを300g×3つ買うことができるお試しセットがあるので、そちらを試してみて下さい。
初心者におすすめのプロテイン② グロング
次にご紹介するのはGronG(グロング)のプロテイン。
こちらもエクスプロージョンと同様にとにかく安くて品質も良い、コスパ最強のプロテインと言えます。
気になるお値段ですが、1㎏の商品が2,780円、3㎏の商品が6,780円とこちらもかなり破格のお値段!
3㎏入りの商品を買えば、1㎏あたり2,260円になるので、3㎏を購入するのがおすすめです。
こちらもプロテイン1㎏の相場3~4,000円と比べると、いかに安いかが分かりますよね。
またグロングにもお試しセットがあり、いきなり3㎏の商品を買うのは抵抗がある、という方はまずはこちらのお試しセットをおすすめします。

グロングのプロテインは、以下の2つのラインアップがあります。
GronG STANDARD SERIES
スタンダードシリーズの特徴は、プロテインの含有率が高いことです。
プロテインの含有率は、29g(1食分)あたり22.3gなので76.9%ほど。
他のメーカーの商品と比べても、かなり高い数値を誇ります。
味の種類ですが、ココア、バニラ、抹茶、ストロベリー、バナナ、ナチュラルの6種類のフレーバーの中から選べます。
GronG BASIC SERIES
ベーシックシリーズの特徴は、美味しさと泡立ちの少なさ、そして種類の豊富さです。
私は主にこちらのシリーズを愛用していますが、個人的に味は本当に美味しく感じます。
今のところ、ハズレを引いたことはありません。
泡立ちについては、正直可もなく不可もなくといったところですね。
味の種類ですが、ココア、キャラメル、スイートミルク、バニラ、抹茶、杏仁豆腐、ヨーグルト、グリーンアップル、グレープ、ストロベリー、パイナップル、バナナ、フルーツミックス、マンゴー、メロン、ナチュラルの16種類のフレーバーの中から選べます。
こちらも甘いフレーバーとさっぱりしたフレーバーと豊富に取り揃えられているので、飽きることなく楽しむことができます。
グロングのプロテインのデメリットですが、エクスプロージョン同様にフレーバーによってはダマになりやすいこと、また口のチャックが閉まりづらいことです。
ダマ解消については、前述の通りプロテインをさらさらにした状態で水を入れることである程度は解決しますが、チャックについては我慢して慣れるしかありません。
どうしても我慢できない、という方は↓のようなケースに中身を移し替えることをおすすめします。
まずはコスパでプロテインを選ぼう

プロテインは色々なメーカーから色々な種類が販売されていますが、初心者の方はまずはコスパの良い商品を選ぶのがおすすめです。
筋トレを始めたての頃は、そこまで多くのプロテインを飲むことはないかと思いますが、段々と身体が引き締まり、筋トレにのめり込んでいくほどプロテインは不可欠な存在となります。
このように長い期間ずっと愛飲していくものなので、なるべくコストを安く抑えるに越したことはありません。
今回紹介した2つのプロテインは、いずれも破格のお値段で、ここまで安くて品質も良いプロテインは他にありません。
プロテインの高さにうんざりしていたというあなた、エクスプロージョンとグロングのプロテインを検討してみては?