どうも!コンパクト漢飯です。
表題の件ですが、筋トレをしている方向けにおすすめのプロテインを紹介していきます。
ここ最近のトレーニングブームで「最近筋トレを始めた!」っていう人かなり増えたかと思うんですが、みなさんプロテインはちゃんと飲んでますか?
別にプロテインを飲まなくとも、栄養たっぷりのご飯をちゃんと食べて、8時間前後の睡眠時間を確保すれば筋肉は成長していくのですが、プロテインを飲むことでより効率的に筋肉を成長させることが出来ます。
なので筋トレをしている方はもう全員マストでプロテインを飲むべきなのですが、プロテインって種類が多くて「どれを飲めばいいのか分からない」って方多いと思います。
そこでこの記事では、初心者の方に向けて、マッチョ界隈でよく飲まれている有名なプロテインを紹介していきたいと思います。
市販店ではあまりお目にかからないようなプロテインを紹介しています。ぜひお試しあれ。
余談 プロテインの効果と種類
何も考えずにプロテインを飲み始めるのも特に問題ないのですが、プロテインの効果についてよく分からない方に向けて、まずその効果についてお話します。
そもそもプロテインとはたんぱく質のことです。
そしてたんぱく質(プロテイン)は筋肉を成長させるのです。
筋肉は水分を除くとその約80%がたんぱく質で構成されているので、限度はありますが、多く摂取することで筋肉の成長を促進させるのです。
これがマッチョたちがこぞってプロテインを飲む理由です。
一般的に筋肉を大きくする、成長させるために必要なたんぱく質の量は、「(自分の体重×1.5~2)グラム/1日」と言われています。
例えば体重60キロの人であれば90~120グラムとなります。
ただこの量のたんぱく質を食事だけで摂るのは大変なので、プロテインを取ることで不足分を補うわけです。
おすすめプロテイン① My Protein(マイプロテイン)

イギリスの有名メーカーの商品です。なんといってもコスパが非常に良いです。
国内産のプロテインの価格相場は大体1㎏(約30食分)で4,000円程度というのが一般的なのですが、
この商品は1㎏あたり2~3,000円と安い!低所得の方(ぼく)にとっては非常に嬉しい!
正直迷ったらまずこの商品で問題ありません。
また安かろう悪かろうではなく、品質面でも非常に優れています。
プロも使用している商品です。
筋トレをし始めた方は月々のジム代というコストが新たに発生しているので、プロテイン代はなるべく安く抑えたい、という方はまずこの商品を選んでおくと良いです。
おすすめプロテイン② Be-LEGEND(ビーレジェンド)

これまた非常にコスパの良い商品です。値段は1㎏で3,000円強といったところ。
先に紹介したマイプロテインに引けを取らない価格です。
そしてビーレジェンドの一番の特徴はフレーバー(味)の種類が非常に多いこと。
通常各メーカー5~6種類程度が相場ですが、ビーレジェンドはなんと13種類!
さらに定番の13種類に加え、いろんなキャラクターや企業とコラボしており(ワンピースやペコちゃん、モンスターハンターなどさまざま)、それらのフレーバーも含めると20種類を優に超えます。
とにかく飽きません。
しかもアップル、ピーチ、ベリー、パッションフルーツといったフルーツ風味から、なんとコーラ味まで、他のメーカーでは取り揃えていない一味変わったフレーバーが多く、飽きがこないのが特徴です。
一般的なプロテインはチョコやココア、バニラなど甘いフレーバーがメインですが、上記のようなさわやかな味が楽しめるのがこのプロテインの一番の強みです。
個人的におすすめなのはコーラ味です。クエン酸が入っていて酸味があるので、朝でも飲みやすいです。
おすすめプロテイン③ VALX(バルクス)

筋トレ博士ともいわれ、筋トレ界隈では超有名人の山本義徳先生がプロデュースしている商品です。
他のメーカーと比べ少々値が張る分、品質面は最高です。
味や溶けやすさはもちろん、タンパク含有量が他のメーカーと比べて多く、より高い純度でたんぱく質を摂取することが出来ます。
ある程度金銭的な余裕がある方はこちらのプロテインに挑戦してみて下さい。
おすすめプロテイン④ LIMITEST(リミテスト)

これは一番最初に紹介したマイプロテインよりも安く買えるプロテインです。
3㎏サイズを買うと約5,000円なので1㎏あたり2,000円にも満たない高コスパなプロテインです。
ただ初心者の方がいきなり3㎏ものプロテインを買うとなると中々勇気がいると思うので、まずは1㎏からチャレンジしてみてください。
おすすめプロテイン⑤ X-PLOSION(エクスプロージョン)

こちらも3㎏で6,000円弱と1㎏あたり2,000円以下で買える超コスパ良しのプロテインです。
エクスプロージョンもリミテスト同様、3㎏サイズが最も高コスパを誇るので、まずはプロテインを飲む習慣がついてからこちらにチャレンジするのがオススメです。
さいごに 段階を踏んでプロテインを摂取していこう
初心者の方は、プロテインを飲む習慣を付けることから始めましょう。
まずはトレーニング後に飲む、そして段々と慣れてきたら朝起きてから飲む、または就寝前に飲む。
こうすることで空腹による筋肉の分解を防ぎ、また筋肉を成長させることが出来ます。
さらにさらに、本格的に筋トレに取り組んでいる方やプロのボディービルダークラスになると、3時間おきにプロテインを摂取しています。これが筋肉を成長させる理想的な摂取タイミングだからです。
ただし一度に多く飲むと、身体が慣れていない方は腹を壊す可能性があるので、多くても1回に40gまでにしておきましょう。
そもそもこれ以上の量を一度に飲んでも、栄養として身体が吸収出来ません。
それでは!
コメント
[…] 【筋トレ初心者向け】おすすめのプロテインを紹介【まずはこの5種類】どうも!コンパクト漢飯です。表題の件ですが、筋トレをしている方向けにおすすめのプロテインを紹介していき […]
[…] 【筋トレ初心者向け】おすすめのプロテインを紹介【まずはこの5種類】どうも!コンパクト漢飯です。表題の件ですが、筋トレをしている方向けにおすすめのプロテインを紹介していき […]
[…] おすすめのプロテインについては、【筋トレ初心者向け】おすすめのプロテインを紹介【まずはこの5種類】を参考にしてみて下さい。 […]
[…] おすすめのプロテインについては、【筋トレ初心者向け】おすすめのプロテインを紹介【まずはこの5種類】で詳しく紹介しているので、よかったらのぞいてみて下さい。 […]
[…] ちなみに、おすすめのプロテインについて【筋トレ初心者向け】おすすめのプロテインを紹介【まずはこの5種類】の記事で詳しく紹介しています。 […]
[…] おすすめのプロテインについては、おすすめのプロテインを紹介【まずはこの5種類】の記事を参考にしてみて下さい。 […]
[…] プロテインについては、【筋トレ初心者向け】おすすめのプロテインを紹介【まずはこの5種類】の記事で詳しくまとめていますので、よかったら参考にしてみて下さい! […]
[…] プロテインについては、【筋トレ初心者向け】おすすめのプロテインを紹介【まずはこの5種類】の記事で詳しくまとめていますので、よかったら参考にしてみて下さい! […]